First Aid for Thongs – Aussie Way 〜オーストラリア流ビーチサンダルの応急処置

When you buy cheap thongs, sometimes the straps come off the base. One of my Aussie friend showed me a really impressive way to fix it. 安物のビーチサンダルを買うと、鼻緒が取れてしまうことがあります。オージーの友達が、面白い修復の仕方を教えてくれました。 Use this plastic piece from the bread bag↑ 食パンの袋についてるこのプラスチックの留め具を使います↑ Push the strap back through the hole of the base, and clip the plastic piece at the bottom of…

DIY: Hand Painted T-shirt #2 (手描きのTシャツ〜 その2)

Christmas is just around the corner! I’ve just made a surprise Christmas present for my hubby! Painted his baby – Nissan Skyline LOL 😂    ダンナ君へのクリスマスのサプライズプレゼントに、彼の愛車の日産スカイラインを描いたTシャツを作りました。 Hope he likes it! xoxo Hinode

冬の寒さの乗り切り術

体の内側から短時間で温める 私は冬が苦手です!寒いとカラダが硬くなり動かなくなる上、姿勢も丸くなり下を見るので、精神的にもネガティブになりやすいです。(いまこの記事を書いているのは7月で、オーストラリアの真冬です。公開を日本の冬時期にしてみました。) ゴールドコーストは温暖な気候なために、夏に対応した住宅ではあるものの、冬の寒さにはあまり強くないので、隙間風が入ってきたりしてとても寒いのです…😨 冬でもモチベーションを下げない方法のアドバイスを色々チェックしましたが、早起きをしてまず窓を開け深呼吸をするなどという無茶なものは却下!私は5:30起きなので、窓を開けても星空しか見えません😡よけいヘコみます😂 寒い時には体を動かせというけれど、そんなにずっと動かしていられないし、寒くて硬い体を動かすのにウォームアップからやってる時間もないですよね。 そんなとき、手っ取り早いのがこの2つ! 深呼吸とプランクです。 深呼吸は、気をつけの姿勢か仰向けに寝た姿勢で行い、6数えながら鼻からゆっくり深く息を吸い(6秒位)、8数えながら口からハーッと息を吐く。このセットを10回行います。血行促進されるので、体もほんのり暖まります。 そして、次はプランク! プランクは、腕立て伏せのように腕をまっすぐにする型(写真上)と、肘で支える型がありますが、やりやすい方でOK。 体をまっすぐに保ち、お尻が上に出っ張ったり沈んだりしないように、コアーの筋肉と背筋を使って支えます。日頃どれだけ鍛えているかで、プランクをできる時間はかなり個人差があると思いますが、数分でかなりキツくなり汗ばみますよ。初めてやる方は30秒くらいから増やしていった方がいいと思います。とてもつまらないエクササイズなので、私は目の前にiPadを置いて、3分〜4分のYoutubeクリップを見ながらやったりしてます。Youtubeがタイマー代わりです。 体を動かさないけどかなり腹筋に効くので、お腹のラインも綺麗になるし普段鍛えない腕や肩も鍛えられて、一石二鳥ですよ♪腕のたるみ解消にも! 肘で支える型はベッドの中でも出来るので、寒くて寝られないときにも試せますね♪   暖かい飲み物で体を温める プランクで体を温めても、じっとしていたらまたすぐに冷めちゃいますよね。一日中何度もプランクばかりしていられないので、他の助けも借りましょう。 チャイは、カルダモンや生姜など体を温めるスパイスが入っているので、効果がありそう❤︎   さらに、真空二重構造のボトルに暖かい飲み物を入れておけば、ずっと暖かいままいただけます!でも、熱湯を使うといつまでも飲めないほど熱いので、温度調節してくださいね♪   スープもいいですよね。うちで作る冬の定番スープはこれです。振る舞うと、みんなにレシピを聞かれます。 大麦と割エンドウのバレンシアチキンスープ   暖かグッズを使う 日本だとホッカイロがお手軽ですが、こちらでよく使われるのは、 Wheat Heat Bag これは小さな麦まくらで、電子レンジで温めて繰り返し使えます。 病院でも、お産をする妊婦さんの陣痛を和らげるのに使われたりするんですよ。オーストラリアに来たら、ぜひお土産に買ってもらいたいです。ホッカイロのように何時間も熱は持続しませんが(徐々に冷めて来ますが、30〜40分位は暖かいです。冷めたらまた電子レンジで温められるし、冷めることで低温やけどの危険も低くなると思います。それでも注意して下さいね。)   加湿する 冬は空気が乾燥するので、そういうときは加湿するといいです。 加湿することにより、同じ温度でも暖かく感じます(湿度が低いと、体から水分が奪われ寒く感じるため)。加湿機を使ってもいいし、その部屋でポットのお湯を沸かすとか、洗濯物を干したラックを置いたり、バケツにお湯をはって部屋の隅に置いてもいいですね。   暖かい服装で寝る 着込んで寝ると、汗をかくのでよくないと言いますよね。その通りですが、ワタシ流は、暖かい服装(パジャマを着ないので…。)で、布団は薄めにして温度を調整して寝てます。理由は、薄着で暖かい布団にすると、寝床から出るのが辛くなるからです。夜中に子共に起こされたりトイレに行ったり、早朝起きるのが億劫になるので、暖かめの服装で寝ます。   寝袋の活用 こんなに暖かい寝袋を、キャンプの時にだけ使うなんてもったいない! オーストラリアでは、Target や Kmart などの生活雑貨店で寝袋が安価で買えるので、寒いシーズンは家族で寝袋にくるまって一緒にテレビを観る団欒も珍しくないです♪ 日本はコタツがあるからいいですよね。数年前、電気毛布を使用してコタツを作ってみたのですが、靴文化の国だと、ゲストが靴でうちに上がって来ることも多く、汚い感じになったので、やめました。キッズ受けしましたけどね😅   暖房の工夫/ 部屋を小さく 早く部屋を温めるには、小さい部屋が一番早い。使う場所だけパーティションで区切ってもいいですね。エアコンは、部屋が乾燥するのでなるべく使いたくない派です。 今、メインバスルームの改築中なのでゲスト用のバスルームを普段使っていますが、バスルーム自体が大きな部屋でないので、マイカサーミックヒーターをつけると、すぐに部屋全体が温まります。朝の着替えとメイク時は、これで寒さ対策!   改築中のメインバスルームには、ヒートランプを設置しました。メインバスルームの方が小さいので、即座に温まります♪   キャンドルを灯す キャンドルの灯りは暖かいですし、オレンジ色の光は見ているだけでも気持ちが温まります。私は、自宅に人がよく来るのでティーライトキャンドルは常備しているのですが、安価だし、好きなキャンドルホルダーに入れられるのでどんなシーンにでも合わせられてとても便利。100個入りで5ドルくらいで買えますが、日本の値段はどうなんでしょうね。小さいですが、1つのキャンドルで5時間灯ります。…

家事時間短縮術ーその2(スピードアップ)

母親業って、本当に忙しいですよね〜。いつも、いかに早く家事を済ませるかに命をかけてるHinodeです。 前回は、計画を立てることで時間のロスを少なくする短縮術をメインにご紹介しましたが、今回の短縮術は、実際の作業スピードを上げることで時間を短縮する「アドレナリンラッシュメソッド」(って私が勝手に命名したんですけど…)をご紹介いたします‼︎   私の場合、家事が一番忙しいのは週末です。平日はフルタイムで働いているので、掃除はまとめて土曜日にします。洗濯も食料の買出しも土曜日にあります。スーパーでの買出しは、早朝のホットヨガクラスに行った帰りにするので一度にできますが、掃除とお洗濯が厄介です。日曜日は、次の週のお弁当や、朝食、おやつなどの準備をします。   戦術タイム 私が最初にすることは、まず、すること順に全部紙に書いていきます(戦術タイム!)。私の基本の土曜日の洗濯&掃除フルコースプランは、1洗濯機を回す、2庭の芝刈り、3部屋の片付け、4拭き掃除、5トイレとバスルームの掃除、6洗濯物を干す、7掃除機がけ、8モップがけ、9外回りの掃き掃除、10洗濯物の取り入れ、です。その次に、各項目の詳細を追加します。例えば4の拭き掃除ならどこを拭くのかリストアップします。ダイニングテーブル、コーヒーテーブル、TVキャビネット、BBQ、外テーブル、箪笥、キッチンベンチ…。そして、どの工程を何時までに終わらせたいのか、大まかに時間を書きます。全行程に書く必要はありません。少し早めの時間に設定するのがポイント。さらにタイマーとセットすると、もっとスピードアップ!   戦闘服着用タイム 次にすることは、アクティブウェアに着替えます(戦闘服着用タイム!)。アクティブウェアです。着心地のいい動きやすい部屋着ではなくて、アクティブウェアです(笑)。なぜって、これを着ることにより一気に戦闘モードにスイッチオンできるから。メイクをするとモチベーションが高まる方には、簡単にメイクもすることをオススメします。それから、ドリンクボトルに水を用意します。喉が渇いたときにすぐに飲めるように。さあ、戦闘準備が整いました! ここまでにかかる時間は、スピード家事で取り戻せます。   ミュージックタイム そして、音楽をかけます。テンポの速い曲、ダンスミュージックなど、身体が動きやすくなる曲を♪タイマーが鳴る前に仕事を終わらせることに集中します。でも楽しみながらやります。あくまでポジティブに!ホットヨガで1時間汗だくになって消費したカロリーは200kcaくらい。一般的に家事で消費する1時間あたりのカロリーは、大体150〜180kcalと言われています。いいエクササイズじゃないですか?そう考えれば、旦那さんが協力してくれなくてもネガティブな気持ちになりません(って自分に言い聞かせます。今日のマントラ♪「家事はいいエクササイズ」笑) ポイント1: ものを減らす あと、今後のスピードアップのために。 物が多いとどうしても散漫な家になって忙しいので、チャンスのあるときに要らないものを片っ端から捨てるのはいい手です。 ポイント2: 休憩を入れる それから、重要点。作業時間が長くなるときは、休憩もプランに入れておくといいです。Hinodeのお気に入りのおやつは、素早く食べれるギリシャヨーグルトソフトクリームです♪ ギリシャヨーグルトソフトクリーム   Hinode流の、ポジティブなスピードアップ家事のご紹介でした❤︎   その1はこちら↓ 家事時間短縮術ーその1(プランニング)   xoxo Hinode

家事時間短縮術ーその1(プランニング)

オーストラリアには、給食がありません。なので、お母さんたちは子供にいつもお弁当を作ります。子供たちは日本の小学生と違い、歩いて登校できるのは徒歩圏内に住んでいる子のみ。子供の通学の送り迎えは、保護者がするのが一般的です。私も、子供と自分用に毎日お弁当を作り(ダンナ君は、好き嫌いが激しいので自分で買って食べますが…)、子供を学校に送ってその足で自分の職場に行きます。仕事が終わったらお迎えに行って、スーパーで買出しする日はスーパーに行き、帰ってきたら洗濯物の片付けがあったり、子供の宿題や習い事の面倒を見たり、そしてお夕飯の準備をして、次の日のランチの準備をして、ご飯が終わったら片付けて…。どこのお母さんも同じような感じだと思いますが、1日があっという間に終わりますよね⁉︎でもやらなきゃいけないことがいっぱいあって、いったいどこから手をつけたらいいのかストレスになった時期もありました。その経験から自分なりに考えた時間短縮術をご紹介します♪   1週間のメニューを決める 基本は、とにかく前もってプランニングすること。一週間を一単位にして、何曜日に何をするか予め大まかに決めます。(不定期でお仕事が入る方には当てはまらない戦略かもしれませんが、そういう場合はプランAとBに分けてもいいですね)決めたら表にして目につく場所に置きます。私は、お弁当と夕ご飯のメニューを平日一週間分決めて、メニューボードに書いてます。 メニューは、シーズンで変えたり、飽きたら変えたり…臨機応変に。前もって作るものを決めておくと、お買い物の時間や何を作るか考える時間が短縮できます。もちろん、その時の気分によって、それを食べたくなかったらメニューに従わなくてもいいですけど。   1週間のTo Doリストを作る それから、子供が学校のアクティビティや習い事で忙しくなって来て、さらに宿題などにも目を通してあげないといけないので、子供と自分両方の一週間のすることリストも作成。冷蔵庫に貼っています(笑)。変更も効くように、マグネット式です。私の表には、お洗濯、買い物、エクササイズがあります。お洗濯は、平日は夜に部屋干し(次の日の朝、晴れていたら外に出してます)なので、お天気に関係なくできます。お買い物も、買いに行く日を決めると、何日分の食料を揃えればいいかが計算しやすくなりますね♪お掃除は、日頃は目についたところをちょこちょこやりますが、平日は無理なので基本は土曜日にまとめます。   家族の協力 お掃除の分担表も貼ってあります。一人で全部家事をするのはしんどいので、ダンナ君と子供も参加してもらいます。表になっていると分かりやすいので、他の人を巻き込むにはいい手みたい(ニヤリ)。でも、最近ダンナ君はサボり気味なので、表をまた一新しないといけないかもしれないですね。 土曜日は、日頃の家事の遅れに追いつく日で、お掃除とお洗濯の日です。   ミールプレップ そして日曜日は大物(シーツや毛布など)の洗濯と、次の週の食事のプリパレーションの日。一週間分のダンナ君の朝食(グラノーラ)と、おやつのエナジーボールも作ります。 オージー美人の朝ごはん❤︎グラノーラ オージー美人の❤︎エナジーボール(A)   週末出かけるときは、前倒しにして、金曜日にお掃除とお洗濯をします!   スロークッカーの活用 もう一つ、時間短縮の強い味方! スロークッカーを使っての夕食作りです。月曜日は、子供の習い事が2つ重なって大変なので、スロークッカーでカレーを作ります。日曜のうちに、カレーの材料を全部下準備しておき、月曜の朝スロークッカーに仕込むだけ!帰ってきたら、具材は全部柔らかく煮えているので、あとはルーを入れるだけです。スロークッカー、使えます! 一番簡単なラムシャンク(オーストラリア)   朝食の仕込み 朝食も、前もって仕込めます。早番出勤の時には、オーバーナイトオーツやチアシードプディングはもってこいです。 オージー美人の❤︎オーバーナイトオーツ オージー美人の❤︎チアシードプディング 前もって色々プランするのは大変ですけど、一度確定するとかなりの負担を取り除けます。Hinode流ですが、お役に立てるアイデアになるといいな…と願いつつ、ここでおいとまいたします…❤︎   その2はこちら↓ 家事時間短縮術ーその2(スピードアップ) xoxo Hinode

「引き寄せの法則」を応用したアファメーション日記

「引き寄せの法則」- 自分が意識を向けていることが現実になる - これはおまじないなどではなく、ハッキリした目標を思い描き、実現できると信じて行動を起こせば叶うというものですね。 昨年末に、上の写真の手帳を買ったのですが使う前に紛失してしまい、どうしても見つけられなかったので別の手帳を買って使っていたところ、7月になってひょんなところから出て来ました。トップの No Bad Days 2017 という標語がとても気に入っていたのでこの手帳も無駄にしたくないと思い、いつも(仕事とは別に)「(うちで)やる事リスト」を作るのでこの手帳にリストを書き込むことにしました。冬の鬱気分(オーストラリアは季節が日本と逆なので)からぬけだすために、どうせならポジティブになれる方法でやろうと思い立ち、引き寄せの法則を応用して「今日1日を良い日にする」ことを実現するためのアファメーション(Affirmation = 成功に導くための肯定的思考)手帳にしました!「今日は〇〇がこうなります」というふうに、具体的に日記のように書いていきます。アファメーションは、現在形で書くのが基本です。そのあとで、今日やることのリストを自分の分と、子供の分のも書きます。子供のやる事をリストアップするのは、ただ単に私が手伝わないとならないので結局私の仕事と同様だからです…笑。 朝、身支度をして、お仏壇(?)のお水を替えたあと、この日記を書きます。数分で書いてます。不思議なことに、この日記をつけ始めてから、本当に変わりました。普段は朝起きても頭がしばらくボーッとしていたのが、先ず朝一に自分の1日のビジョンをクリアにすることができるので、頭がスッキリしてスイッチがONになれます。それから、行動も起こしやすくなります。 まだ、十分な結果がないので断言できませんが、今のところ予定していた通りに次々プロジェクトや物事が片付き、充実感があります♪もちろん失敗する日もありますが、その失敗も「この程度でよかった」とか「学ぶ機会をもらった」など前向きに受け止められるようになりました。ありがたい気持ちです❤︎ Hinode xoxo

DIY: ボディスクラブの作り方

ナチュロパスをしている友人に言われた言葉 「基本的に口に入れられない物質は、身体にも付けるべきじゃない」 市販のボディケアグッズは、保存料を始め香料などの合成品が含まれているのが普通ですよね。でも、キッチンのもので手作りすれば材料はよりナチュラルですし、大抵お財布にも優しい。一石二鳥です! ★シュガーボディスクラブ★ 砂糖は、毛穴の汚れや肌の毒素を落とし、肌をなめらかにキレイにします。 <材料> ・容器に入る分量の砂糖(白砂糖/ブラウンシュガー/ココナツシュガーなど) ・砂糖の1/3の量のオイル(ココナッツオイル/オリーブオイル/アーモンドオイルなど) ・オプションでお好みの香りのエッセンシャルオイルやフレグランスオイル数滴 <作り方> 1) 材料全部をよく混ぜて、蓋つきのビンに入れます。 ❤︎私は、砂糖の半分を白砂糖、残りの半分をブラウンシュガーにして、容器に交互に入れストライプ模様にしました。白砂糖だけにして、ターメリックやビーツパウダー、食用色素などで色づけしても可愛いと思います。白砂糖の白を綺麗に見せたいときは、オイルは無色ののものを選びます。私はココナッツオイルとピュアオリーブオイルを使用しました。見た目が可愛らしいので、プレゼントにもいいです。砂糖とオイルだけなので、日持ちもします。   ★セルライト撃退!シナモンコーヒーボディスクラブ★ コーヒーとシナモンは血液循環を促進して、セルライトに働きかけます。 <材料> ・粉末コーヒー(インスタントコーヒーではなく、豆を挽いたもの。体に付けて洗い流してしまうものなので、高いコーヒーを使う必要はありません。) 1/2カップ ・シナモンパウダー 大匙1.5 ・ブラウンシュガー 1/2カップ ・ココナッツオイル 大匙3 ・エクストラバージンオリーブオイル 大匙6 ※1カップは250mlのアメリカカップ使用 <作り方> 1) 材料全部をよく混ぜて、蓋つきのビンに入れます。 ❤︎入浴時に使用するといいでしょう。気になる部分にこのスクラブを付けて、体の外側から心臓方向に進むように、クルクルと円を描くようにマッサージします。できたら5分以上おいて洗い流します。シナモンが目に入ると危ないので、絶対に顔には使用しないでください。使うたびにコーヒーのいい香りがして、リラックス効果も期待できそう♪ バスタイムが楽しくなるアイテムっていいですよね! xoxo Hinode  

ココナッツオイルのスキンケア

  オーストラリアを代表する美しいファッションモデルのミランダ・カーが愛用していることで注目されているココナッツオイル(バージンココナッツオイル)。もともとココナツLOVEの私には、たまらない❤︎オイルです。 アンチエイジングやダイエット、便秘やアトピー、甲状腺機能の低下の予防、コレステロール値のコントロール…などなどいいことづくめですよね。オリーブオイルなど他の一般的なオイルに比べて、クッキングの熱で栄養素が壊れる可能性が少ないことにも注目されています。 ココナツオイルは、スキンケアにもオススメです♪ 今回は、私のココナツオイルを使用したスキンケアをご紹介いたします❤︎   1) ココナツオイルのフットケア 小匙半分程度のココナツオイルを、足に塗りマッサージしてよくなじませ、ラップで足を包み、ソックスを履き、そのまま20分以上放置します。足の皮膚がなめらかになります♡   2) アトピー予防のボディオイル 色々リサーチして試したみて、このレシピに落ち着きました。うちの子は、このオイルで脱ステロイド剤に成功しました! ⚫︎ココナツオイル(※)…30ml (固まっていたら温めて液状にしてください) ⚫︎スクワランオイル…30ml ⚫︎ティーツリーオイル…15滴 ⚫︎ラベンダーオイル…10滴 ⚫︎パインスコッチオイル…10滴 全部のオイルを混ぜるだけです。お風呂上がりに使用するといいでしょう。 ※ココナツオイルの代わりに、アーモンドオイルやエクストラバージンオリーブオイルでも代用可能です。   3) ココナツオイルのメイク落とし ジャムなどの空き瓶を、熱湯消毒してから、化粧用コットンを詰めて、ココナツオイル(固まっていたら温めて液状にしてください)を注ぎ、コットンに染み込ませます。メイクを落とすときは、ココナツオイルの染みたコットンでよく拭き取るだけです。余分なオイルは、デコルテラインや髪、ボディに伸ばして馴染ませてもいいですし、嫌だったらティシューで拭き取ればOK。お風呂に入らずに寝てしまいたいけど、お化粧だけささっと落としたいときに便利です。   あと、保存料の入っているプロダクトは、なるべく避けたいので、うちはバスルームにココナツオイルを置いています。お風呂上がりのボディオイルにしたり、髪(毛先に少量です)に付けたり、とても便利です♡   ※注意※ 個人によって、ココナツオイルやその他のエッセンシャルオイルが合わない場合もあるので、使用の際は必ずパッチテストをしてくださいね 😃 xoxo Hinode  

DIY: パーティハウスのホームデコ(インテリア)

来客の多いウチ ー パーティハウスのホームデコ うちは、来客が多いです。ダンナ君の家族が遊びに来て泊まったり、友達が来たり、たまにパーティもします。もともとエンターテーニングが好きなHinode、ホームデコでみんながハッピーなる空間づくりがとても楽しいです。 ゴールドコーストでは大工仕事がかなり一般的で、女性にも手が出しやすい環境が整っているため、パワーツールを使った大胆なDIYをするオージー美人もたくさんいます(笑)。インテリアコーディネートやリフォームが流行っているので、素敵なにコーディネートされらお宅をたくさん見かけます。日本より圧倒的に土地があるので、家も広々と設計されているのも利点ですよね。   エントランス/リビング/キッチン 現在、うちのホームデコのテーマは、ダンナ君も私もビーチが好きなので、ビーチハウス、ハワイ、ティキといった辺りになってます。   うちのエントランス   エントランスを屋内から見た所(玄関?)   ここも玄関。長い松明がティキっぽくてお気に入り。   「クツを脱いで下さい」のボードの絵は、アクリル絵具でペイントしました。   ここも玄関。ディスプレーテーブルは、とても安いテーブルにモザイクタイルとガラスドロップを貼って手作りしました。   食卓。この流木みたいな木は、ヤシ科の木の枝にホワイトのスプレーを吹いて作りました。キャンドルホルダーも、ガラスのコップにガラス用の接着剤で、ガラスドロップを貼り付けて、タイルの目地剤で固定しました。キャンドルが入ると、キラキラして綺麗です。   リビングの壁の絵は、インターネットで見つけてプリントアウトしたものを額に入れただけです。留め金が見えないように、貝殻を貼りました。   キッチンの壁には、ティキのカクテルメニュー(これもインターネットで見つけてプリントアウトしたもの)。   リビングの時計は、古い時計にアクリル絵具でペイントして、ビーチスタイルにリメイクです。   そして、ダイニングにはティキバーも設置。これ、本当に作るの大変でした。3日くらい掛かりました!   ダイニングにある、ダンナ君のモータースポーツのトロフィー棚。   棚の一段だけデコ。   棚の上の大きな時計は、多分アウトドア用のもので黒一色のメタルだったのですが、ティキな雰囲気に合わせるために、輪の部分だけ縄で巻いて、少しワイルド感をプラスしました。   寝室 ここからテーマが変わって「バリのホテルみたいなヨガ&瞑想の空間」 寝室です。私は電飾が好きなんです〜。   ヨガのマットがいつも壁に立てかけてあって、見苦しかったので、サイズの合う棚を手作りしました。これも結構時間が掛かりました…。上の蓮の花はキャンドルホルダーなので、キャンドルが入れられるんです♪   季節のテーマのホームデコ パーティのときは、そのテーマに合ったデコをしていました。 これはハロウィンですね。   そしてクリスマス☆ もう、ビーチのもので一杯なので、次はテーマデコをしないかもしれませんが…。   Before & After これが、私たちが今の住宅に入居直前、前の住民が住んでたときのリビングの写真。すごく汚れたカーペットと、緑の壁!   そして、10年後の今の様子。 同じアングルで写真を撮ってみました。テーブルがとても大きいのとモノが多い分ちょっと狭くなった感じもしますが、テラコッタのタイルの床と、ブラインドカーテンがロールアップスクリーンになってスッキリ。写真だとわからないですが、壁もドアも塗り替えたので明るくなりました。…